- 衣料・服飾雑貨
- 商品知識


当センターには月に1件程度は、購入した商品に異臭がするというお申し出があります。
ただし、送付されたお申し出品のニオイを数名で確認しても、多くが無臭ではありませんが、繊維そのもののニオイ、染料臭や柔軟剤のにおいと思われるニオイしか確認できず、 この程度のニオイで気になるのであれば、他の多くの商品も気になって着用できないと思われるぐらいのレベルであることが多いのです。
お申し出者は「耐えられないニオイ」と思っておられたのに、どうしてこんなことが起こるのでしょうか?考えられることとしては、袋など密閉された容器・包装に入れられていたため、ニオイがこもって開封直後には強いにおいがし、その後、乾燥させたり、洗濯されてたりして、通常品レベルに強度は下がったものの、お申し出者がそのニオイに敏感になってしまい、同じわずかなニオイでも不快に感じ取るようになったことがあります。
なお、ニオイについては、もともと個人によって好みや敏感さが異なるので、お申し出内容のニオイを我々検査員が感知できない場合もあり、また、実際に調べようとしても、調べる手段が無いということもあり、ニオイを嗅ぎなれた検査員が確認するのみということがほとんどです。また、お申し出者や売り場担当者も衣料品のニオイをわざわざ確認することも通常はなく、何かの拍子にニオイを嗅いでしまうと「確かに異臭だ!」と思ってしまうようです。
最近はいろいろなものを無臭化しようとしていますので、これまで問題のなかったようなニオイでも気になることが増えそうです。したがって、売り場の担当職員の方は、時々衣料品のニオイを確認していると不安なく、または異常があったら迅速に異常と判断できると思いますので、一度、確認をしてみることをおすすめします。
当センターには月に1件程度は、購入した商品に異臭がするというお申し出があります。
ただし、送付されたお申し出品のニオイを数名で確認しても、多くが無臭ではありませんが、繊維そのもののニオイ、染料臭や柔軟剤のにおいと思われるニオイしか確認できず、 この程度のニオイで気になるのであれば、他の多くの商品も気になって着用できないと思われるぐらいのレベルであることが多いのです。
お申し出者は「耐えられないニオイ」と思っておられたのに、どうしてこんなことが起こるのでしょうか?考えられることとしては、袋など密閉された容器・包装に入れられていたため、ニオイがこもって開封直後には強いにおいがし、その後、乾燥させたり、洗濯されてたりして、通常品レベルに強度は下がったものの、お申し出者がそのニオイに敏感になってしまい、同じわずかなニオイでも不快に感じ取るようになったことがあります。
なお、ニオイについては、もともと個人によって好みや敏感さが異なるので、お申し出内容のニオイを我々検査員が感知できない場合もあり、また、実際に調べようとしても、調べる手段が無いということもあり、ニオイを嗅ぎなれた検査員が確認するのみということがほとんどです。また、お申し出者や売り場担当者も衣料品のニオイをわざわざ確認することも通常はなく、何かの拍子にニオイを嗅いでしまうと「確かに異臭だ!」と思ってしまうようです。
最近はいろいろなものを無臭化しようとしていますので、これまで問題のなかったようなニオイでも気になることが増えそうです。したがって、売り場の担当職員の方は、時々衣料品のニオイを確認していると不安なく、または異常があったら迅速に異常と判断できると思いますので、一度、確認をしてみることをおすすめします。