- 肉・卵
- 異物混入


卵成分である『カラザ』です
異物を拡大観察したところ、白いひも状のものはカラザから出ており、カラザの一部であると判断しました。
カラザは卵の中の卵黄を中央に固定する役目を果たしています。真中に固定することにより、殻に卵黄が張り付かないようになり、ヒヨコが孵化するのに大切な役割を果たしています。
今回の場合、カラザが異常に発達していたため、お申し出に至ったも のです。
なお、カラザ自体はタンパク質でできているので食べてもなんら差し支えはありません。
異物を拡大観察したところ、白いひも状のものはカラザから出ており、カラザの一部であると判断しました。
カラザは卵の中の卵黄を中央に固定する役目を果たしています。真中に固定することにより、殻に卵黄が張り付かないようになり、ヒヨコが孵化するのに大切な役割を果たしています。
今回の場合、カラザが異常に発達していたため、お申し出に至ったも のです。
なお、カラザ自体はタンパク質でできているので食べてもなんら差し支えはありません。