button menu button menu
商品検査センター   商品検査センター

icon icon Q Q にんにくを酢につけたら緑色になった

  • 野菜
  • 変色
A A

にんにくの生理作用由来によるものです

にんにくに含まれる「アリイン」と「イソアリイン」という2つのアミノ酸が酵素作用で緑色の色素に変化したものです。 これは、にんにくが発芽準備に入る冬~春に起こりやすくなります。 酢漬けなどの酸性条件やすりおろした場合でも変色する場合があります。 いずれの場合も、にんにくの発芽に関連した生理作用によるものであり、食べても問題はありません。なお、緑色になったにんにくは、1か月位で緑色が目立たなくなります。

にんにくに含まれる「アリイン」と「イソアリイン」という2つのアミノ酸が酵素作用で緑色の色素に変化したものです。 これは、にんにくが発芽準備に入る冬~春に起こりやすくなります。 酢漬けなどの酸性条件やすりおろした場合でも変色する場合があります。 いずれの場合も、にんにくの発芽に関連した生理作用によるものであり、食べても問題はありません。なお、緑色になったにんにくは、1か月位で緑色が目立たなくなります。

  • slider slider