- 野菜
- 変色


気中菌糸と呼ばれるキノコの菌糸です
お申し出品は購入後6日間経過しており、株元に白い綿状のものがあることを確認しました。これは気中菌糸(きちゅうきんし)と呼ばれるもので、収穫後に菌糸がシメジ本体を栄養に増殖したものです。可食部の傘の部分(子実体)で見られる場合もあります。きのこ自体ですので食されても問題はありません。
お申し出品は購入後6日間経過しており、株元に白い綿状のものがあることを確認しました。これは気中菌糸(きちゅうきんし)と呼ばれるもので、収穫後に菌糸がシメジ本体を栄養に増殖したものです。可食部の傘の部分(子実体)で見られる場合もあります。きのこ自体ですので食されても問題はありません。